赤坂豊川稲荷に行ってきました
先々週に於岩稲荷2カ所行ってきたんですが、その2週間前に行ってたのがココ。
まずは写真をば。


という感じで、境内もボチボチ広いし本殿もかなり立派なもんでした。
赤坂豊川稲荷、という名前の通り、愛知の有名な「豊川稲荷」の東京別院という位置付けです。祀られている神様も「豊川だきにしんてん(漢字が難しくて出てこない)」という神様で、主に商売繁盛の神様として知られているようです。
普通、お稲荷さん(正確にはここの神様はお稲荷さんではない)の祀られているお社って、他の神様もいろいろ祀られているもんですが、赤坂豊川稲荷の場合はその数と規模が結構尋常じゃない(笑)
以下、こんな感じです。







ってなとこで、あとひとつふたつ写真を撮ってないところがあったと思います(笑)
1つ目は大岡越前で有名な大岡忠相の御廟で、神様扱いとなってます。
2つ目はダキニテン、3つ目は融通稲荷さま、というお金を融通してくれるお稲荷さんで、1年の期限付きで黄色い小袋に入った「お金」を融通してくれます。お金に困っているワタクシもしっかり融通していだたきました。5つ目は弁天様です。
商売繁盛の御利益であまりにも有名すぎて、近隣の大企業やらマスコミやらのお供えもたくさん見かけました。
で、ここはCREA的にパワースポット扱いでしたが、十分にパワースポットだと思います。商売繁盛、開運、金運上昇などなど、ことさまざまな福をもたらしてくれると思われます。ワタクシもここはさすがにちょっと違ったパワーを感じましたし、実際お参りしてから金運で変化も見られているので。
引いてきました、おみくじ(笑)

こういうパワーのあるお社で大吉を引くと、ちょっと上がりますよね(笑)
しっかりいただいてきました。