最近まともなカレーを食ってない
ような気がするんですよね。家でもカレーが饗される日は確かにあるんですが、いわゆる汁っ気ナシカレーがほとんどだったりするんで、いわゆるカレーは食ってないなぁ、という印象。
家で作る(饗される)カレーって、ああやこうや言っても、つまるところは「出来合いのルー投入」がほとんどでしょうから、投入される具とか記事にもあるようなルーを数種類投入、によって作られる味なんでしょう。
もっとも、ワタクシはどうされようがあんまり感じなかったり(笑)
話は変わって、アキバにはカレー屋がやたらに多いんです。ワタクシが把握しているだけでも2km四方に6軒くらいはある。ココイチみたいなのから始まって、本格インドカレーなどなど、カレーだけはなぜか事欠かない。
そんなこともあって、本格インドカレー系がワタクシは好みだったりするんですが、ランチには行かないんですよね。だって、タバコ吸えないんだもん(笑)
ということで、お家のカレーとはまったく関係ないネタで締めてみました(笑)

家のカレーって、やっぱり店とは味が違う。 マズイという意味ではなく、 家のカレーは家のカレーなりのおいしさがある。 ふと、家でカレーが食べたくなるときがあるもんな。 個人的には家でシーフードカギ..... more

うちの家はインスタントのラーメンすら数種類混ぜるので、家庭の味です。何と言われようと家庭の味。
何で日本人はカレー好きなんでしょうね?
私は大好きですよ。
多いカレーだし、モノによっては色がビミョーだったりする
んで、好き嫌いは分かれるでしょうけど。ワタクシも「大好き」
ではないですが、好きです。
最近カレー粉も高くてあまり実は食べてませんが。
ゴーヤカレーは最悪でした。多分ゴーヤをサービスしすぎたんだと思うんだけど、不評のままカビが生えて捨てた(涙
そういや、アキバってカレー多いですね。なんでだろ。
メイドカレー屋ってのはさすがにないか。でも「英国風カレーを食べさせるメイドカフェ」なんてあってもおかしくないんだけどな。
アキバにカレーはどうしてなのか、むしろコネタさんにはそっちを追求してもらいたかったりして(笑)
もう1軒2軒鉄道模型の店があったような。
アキバにカレー屋が多いのはなぜか。実はワタクシ取材して
調べたことがあります。もちろん分かりませんでしたが(笑)
ただ、隣の御徒町にインド人の方が経営している会社がある
とか、UDXに入っている企業にIT系が多いとかで、インド人
の方が多くて、そのせいもあって、という話はインド人の
やってるカレー屋さんで聞きました。